・ このブログの記事(テキスト・画像)について

ラベル security の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル security の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年2月12日日曜日

CentOSでipフィルタリング その1

サーバのセキュリティの向上とかいわれて・・・
社内のサーバのipフィルタリングを設定しております。。

そんな中、自分が持ってるサーバへもやろっと思っている設定のメモですw

リモートでsshでアクセスできるIPアクセス制限。
 1.環境
CentOS5.4
TeraTerm(WindowsXPからリモートでアクセス)

2.手順
CentOSへリモートアクセスする。

許可するには、とりあえずこれをいじります。


とりあえず、感じ
あ・・・
vi /etc/hosts.allowの他に
vi /etc/hosts.deny
だったかな?で
ALL:ALL
としておかないといけないですw


肝心なことは、これだけだとapacheやwebdavHTTPやsambaのIPフィルタリングができなかったです ><


どうやら個別に設定をしなければいけないようで・・・・・・

道のりは遠い~





2012年2月10日金曜日

CentOS サーバーのファイヤーフォールをTeraTermでザックリいじる方法

サーバの管理をやってるため、
忘れないうちにコマンドのメモをwww
1.環境
CentOS5.4
TeraTerm(WindowsXPからリモートで接続)


2.手順
TeraTermからSSHでリモートでCentOSサーバへアクセスする。


  
リモート接続から、ザックリとファイヤーフォールを設定するコマンド



このコマンドを打つとファイヤーフォールの設定がザックリできます。

忘れないうちに書いておきます ^^