ベースは前回と同じです。
参考にした本も同じです。
【1.環境】
WindowsXP
Wappy
FFTP
Sakuraエディタ
【2.手順】
1. 前回のソースを下記のコードへ変更した、find_test.pyを用意する。
#!/usr/bin/env python
# coding: utf-8
import cgi
from datetime import datetime
html_body = u"""
<html><head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8">
</head>
<body>
%s
</body>
</html>"""
content=''
form=cgi.FieldStorage()
year_str=form.getvalue('year', '')
if not year_str.isdigit():
content=u"西暦を入力してください"
else:
year=int(year_str)
friday13=0
for month in range(1, 13):
date=datetime(year, month, 13)
if date.weekday()==4:
friday13+=1
content+=u"%d年%d月13日は金曜日です" % (
year, date.month)
content+=u"<br />"
if friday13:
content+=u"%d年には合計%d個の13日の金曜日があります" % (
year, friday13)
else:
content+=u"%d年には13日の金曜日がありません"
print "Content-type: text/html;charset=utf-8\n"
print (html_body % content).encode('utf-8')
2.FFTPでアップロードする。
3.FFTPでパーミッションを755にする
->今更ですが、必要ないかもw
4.UTF-8のエンコードで保存をする。
5.表示を確認してみる。
http://umayahara.jp/learn_hp/python_web/cgi-bin/find_test.py?year=2000
6.値を受け取って表示されたことを確認できた。
【3.まとめ】
下記、2点の記載方法を学習しました。
・クエリに渡された値が数値化どうかを判別する処理
・クエリとして渡された西暦に「13日の金曜日」が何日あるかを数える処理
でわでわ~


0 件のコメント:
コメントを投稿